専門学校編② なぜ整骨院の先生(柔道整復師)になったのか? 


未来も笑顔で好きな事をする

おひさま整骨院 小堺です。

 

 

専門学校にて寮生活が始まりました

その後の寮や学校の様子などからになります(^^)

 

はじまりー

 

柔道整復師の資格を取るために学ぶ教科としては解剖学、生理学、運動学、病理学、衛生学など

試験科目として合計で11教科があります。

 

初めの感想は科目多いけど初めて学ぶことだし興味もあるから大丈夫❗️

スタートラインはみんな同じだし❗️

 

授業が始まりました、、、

 

チーン

 

興味はあっても分からなすぎて…

何これ⁉️って感じになり

 

勉強法に関しても

高校時代は赤点取らないように

一夜漬けで出るとこ暗記って感じだったので

どう覚えたらいいのか分からなくて…

 

この先大丈夫かな〜

と、すごく不安でした。

 

1年生の初めの頃は赤点多くて結構へこんでましたね(笑)

特に生理学は内容が難しくて

初めは理解に苦しみました…

 

昼間は勉強、夕方からは柔道、夜はあんなことやこんな事

こんな生活が月曜~土曜日まできっちりと

 

勉強に関しては先輩に聞いたり

過去問を見せてもらい

それについて勉強してみたり

色々やってみました

 

テストの点も上下はあったけど夏休み前頃には

赤点も減って勉強にもついていけるように(^^♪

 

自分なりにも頑張ったけど

先輩や同級生に色々と教えてもらって本当に助かりました

 

いきなり挫折しましたが、振り返ると

こんなのはまだまだ序の口ですが・・・😓

 

 

寮での生活は自炊や洗濯

慣れないことばかりで大変でした

この時に実家やっていてもらっていたことは

本当にありがたいことなんだなと改めて実感しました( ;∀;)

 

洗濯機と除湿器は道着と普段着で

毎日フル稼働、除湿器の水捨てを忘れると

除湿器が止まり生乾きになって臭くなるので

先輩に叱られないように

気が付けばせっせと水捨て

 

週に一回、寮では点呼などもあったので

先輩方との上下関係や言葉使い

本当に勉強になりました!

 

 

飯トレや柔道、事件など

専門時代でも1年生の頃はかなり濃い時間だったので

長くなりそうです(笑)

 

入学からの夏前までの様子なりますが

引き続きご覧ください!

 

 

続く!

 

 

 

おひさま整骨院では

日々の生活を諦めず、 今思う自分の理想を応援したい

この思いで治療を行っています。

ケガや長年の体の不調など、お気軽にご相談ください。